ドラゴンボールレジェンズ 星の数とその上げ方について

ドラゴンボールレジェンズでキャラに星がついていますよね。

レア度はヒーロー、エクストリーム、スパーキングとあるのでレア度ではありません。

上限のレベルに関してもドラゴンボールレジェンズでは、パネルを解放することで可能となるので、星の数は関係ありません!

それではドラゴンボールレジェンズにおける星の数はどのような意味があるのでしょうか?

この記事ではドラゴンボールレジェンズにおける星の数、星の上げ方を紹介したいと思います

 

ドラゴンボールレジェンズ 星の数の意味は?

星の数は限界突破を行った回数をさします。

他のソシャゲと大きく違うこととして、限界突破を行ったからといって上限レベルが上昇するというわけではないのです。

ドラゴンボールレジェンズで限界突破を行うことはステータスや、アビリティに直結するのです。

 

ドラゴンボールレジェンズ 星の上げ方は?

キャラの性能が大きく変わる限界突破を行うために星の数を上げなければなりません。

星の上げ方は極めて簡単です。

ガチャやストーリーで同名同レアリティのキャラを集めることです。

Zパワーを集めることで星の数が上がり、限界突破を行うことができるのです。

 

Zパワーを集めていく

ガチャやストーリーで獲得したキャラのZパワーを集めることができれば、自動的に限界突破が行われます。

最大で星は七つまで上げることができ、限界突破回数が増えるごとに星の数も上がっていくことになります。

 

星の数を上げるとキャラが強くなる

段階 必要Zパワー 効果
星の数が1 200 ステータスが5%UP
星の数が2 400 ステータスが5%UP
星の数が3 700 Zアビリティ強化
星の数が4 1400 ステータスが5%UP
星の数が5 2400 Zアビリティ強化
星の数が6 5000 ステータスが5%UP
星の数が7 9999 Zアビリティ強化

星の数を上げていくことで、これだけの恩恵を受けることができます。

限界突破をするたびに、ステータスやZアビリティを強化することができます

Zアビリティは、個々に違う値ですし。味方の能力を強化することもでき、バトルメンバーでなくても役立つ性能なので、早めに上げておくことで、攻略に大いに役立ちます。

 

ガチャ換算では多くのキャラが必要

Zパワーはガチャで溜めることもできますが、スパーキングのキャラの星の数を7にするまでには17体のスパーキングキャラが必要になってきます。

エクストリームでは40体、ヒーローは100体もの同キャラが必要になってきます。

ガチャだけで星の数を7つにあげるのは難易度が高く、あまり現実的ではないといえるでしょう。

 

イベントストーリーを利用する

原作再現のイベントストーリーでは、特定のキャラのZパワーを集めることができます

無課金などで多くのガチャが回せない人は、イベントストーリーを利用して、星の数を上げていきましょう。

またZレベルが上がったときにも、特定のキャラのZパワーを入手することもできるので、どのキャラのZパわーが入手できるのか、確認しておくこともおすすめです。

 

ドラゴンボールレジェンズ 星の数と上げ方まとめ

ドラゴンボールレジェンズにおける星の数の意味と星の上げ方について紹介させて頂きました。

  • 星の数は限界突破の回数
  • Zパワーを集めることで星の数が増える
  • 星の数が増えるとアビリティとステータスが強化できる
  • ガチャだけでなく、原作再現でも集める

限界突破を行うことで、キャラのステータスは大きく変わってきます。

ステータスだけでなく、全体に効果のあるZアビリティを解放、強化できるのはかなり大きなポイントです。

バトルメンバー出なくても、相性のいいZアビリティがあることがあるので、限界突破によって入手したZアビリティはこまめにチェックしておきましょう。

ところで・・・

ドラゴンボールレジェンズ、無課金でプレイしているとなかなかガチャも引けないと思います。

もし完全に無課金でプレイをしているなら、この裏技を使ってガチャをサクッと引いていくのがおすすめです。

◆関連記事有償石を無料で集める裏技

この裏技、なんと本来なら課金しないと手に入れることができない有償の刻の結晶を無料で入手することができてしまうというもの。

無課金プレイの場合にはかなり重宝しますので、もしまだやっていなかったら活用するのがおすすめですよ。

それでは今回もありがとうございました。他の記事も参考にぜひ読んでみてくださいね!