ドラゴンボールレジェンズ ガチャでかぶりがあったらどうなる?

ドラゴンボールレジェンズではガチャでキャラがかぶることが多々あります。

特にレア度の低いヒーローランクはかなりかぶります。

私も初めてすぐにキャラが被ることがありました。

ただスパーキングといったレアキャラが被ることは滅多にありません

あまり気にしていない人もいるかもしれませんが、同じキャラが被ったときはどうすればいいのでしょうか?

知らないうちにお得な情報を逃しているかもしれませんよ!

それではドラゴンボールレジェンズでガチャでかぶりがあったときはどうすればいいのかということを紹介したいと思います。

 

ドラゴンボールレジェンズ ガチャでかぶりが出ると?

ドラゴンボールレジェンズでは、ガチャでキャラがかぶることでどうなるのでしょうか?

実はガチャを引いた際の演出などをスキップしていると知らないうちにかぶりがある効果を発生しているのを知っていますか?

レア度が高いキャラが出た際には、注目するものの、レア度が低いとあまりみませんよね。

それではガチャでかぶりがあったときにどうなっているのでしょうか?

 

限界突破が実行されている

ドラゴンボールレジェンズでは、ガチャで同じキャラがかぶった時に限界突破が行われます。

ドラゴンボールレジェンズでキャラを引いた時に、かぶりでも初めてでもキャラにZパワーが溜まります。

最初はキャラを入手することになります。

そして二回目以降は、Zパワーの数値によってキャラの限界突破が行われるようになっているのです。

 

限界突破とは?

限界突破を行うことで、ステータスやZアビリティを強化することができ、キャラを強くすることができます。

限界突破を行った回数によって得られる効果が違ってきます。

1回目ではキャラを入手することができ、2~3回目まではステータスが上昇します。

3、5、7回目はZアビリティが強化され、4と6もステータスの強化となっています。

ただガチャにより得られる、Zパワーはスカウトバトルでも入手が可能となっているので、正直かぶりはあまりいいことではないかもしれません。

 

キャラが増えることはない

ドラゴンボールレジェンズではガチャでかぶりが出た時は、同じキャラを2体所持ということにはなりません。

かぶりがあった時点で、自動的にZパワーへと変換されてしまいます。

かぶりが多かった場合は所持キャラを増やすことができないというデメリットもあるといえるでしょう。

 

レアリティが違えば、保持できる

ドラゴンボールレジェンズではレアリティが違えば、同じ名前のキャラかぶりは所持することができます。

さらに同じパーティにも編成が可能となっています。

もしお気に入りのキャラがいれば、そのキャラだけでパーティを固めることも可能となっているのです。

 

アビリティの相性によっては低ランクでも使える

自分のもっている高ランクキャラと低ランクキャラのアビリティ相性が良ければ、低ランクキャラでも十分に使うことができます。

限界突破を行っていればZアビリティが強化されているので、効果も大きくなります。

低ランクキャラだからといって侮ってはいけないということですね。

 

ドラゴンボールレジェンズ ガチャかぶりまとめ

ドラゴンボールレジェンズではガチャでかぶりがあった時には…

  • 同じレア度、同名キャラならZパワーがたまる
  • 限界突破でステータス、アビリティが強化される
  • 同名同ランクキャラは多数持てない
  • レア度が違えば、所持できる(パーティ編成可能)

これだけのことが言えますね。

ガチャでキャラがかぶりがあった時には基本的にはお得なことしかありません。

かぶった際には自動で限界突破が行われるので、特にすることはないので、間違って合成してしまうなどの事故もないといえるでしょう。