ドラゴンボールレジェンズ ガチャ演出をまとめてみた

ドラゴンボールレジェンズでは、ガチャの演出にかなり迫力があります。

さすが大人気アニメが元の作品となっており、他のゲームと一味違う印象を受け取ることができます。

そして様々な演出があるガチャなのですが、演出により確率に変動があるのです。

それではドラゴンボールレジェンズにはどのようなガチャ演出があるのか紹介していきたいと思います。

 

ドラゴンボールレジェンズ ガチャ演出はこれだ!

まず、ドラゴンボールレジェンズではボールの演出、開始時の演出、変身時の演出、打撃時の演出、引っ張る際の演出、競り合い時の演出と6種類の演出が用意されています。

それぞれの確率に合わせた演出がされており、分岐することもあるようです。

さすが大人気アニメの演出だけあって、アニメーションもかなり凝った内容となっていますよ。

それではそれぞれどのような演出があるのかみていきましょう!

 

ボールの演出

ガチャを行った際に、ボールの色で確率が変動するというものになります。

ボールが青色だとヒーロー、紫色だとエクストリーム、さらに強い光だとスパーキングとなっています。

画像のものは青色の光なので、強い光はもっと明るくなっていますよ。

 

開始時の演出

開始時には悟空とフリーザーがにらみ合っている場面から始まります。

そしてフリーザーの後に宇宙船が0、1、ドラゴンボールといった演出の違いがでてきます。

宇宙船がドラゴンボールの場合はほぼ確定でスパーキングが排出されます。

他にも背景が赤色だとまた排出率が上昇するようです。

 

変身時の演出

ガチャを行うと、フリーザーと戦う前に悟空が気を貯めはじめるのです。

その際に通常の姿のまま気を貯める場合とスーパーサイヤ人へと変身する場合があります。

さらにベジータが登場することもあり、ベジータが出てきた場合は高確率でレアキャラが排出されます。

 

打撃時の演出

打撃戦に入ると競り負けるときと互角と競り勝つときがあります。

互角や競り負けた時には確率が上昇しないのであまり期待はできません

競り勝った時には確率が上がるので、期待してもいいといえるでしょう。

 

引っ張る際の演出

引っ張る際にも演出が施されています。

画像ではひっぱれという文字が白色ですが、確率が上がると赤、そして金と文字色が変わることがあります。

確率が上がるので注目すべきポイントですね。

さらに確定演出ではひっぱれという文字ではなく、悟空の構えも元気玉の構えとなっています。

そして「ひっぱれ」ではなく「はなて」となっており、確定でレアキャラが排出されるといえるでしょう。

 

競り合い時の演出

そしてお互いの気を放ち競り合っているときにも演出があります。

競り負ける、互角、競り勝つ場合があり、競り勝った時だけは確率が上昇していると言えます。

そして競り合い時に一番熱い演出がベジータやトランクスが登場したときです。

こちらもかなり確率を上げる演出となっており、熱い演出と言えます。

 

ドラゴンボールレジェンズ ガチャ演出まとめ

ドラゴンボールレジェンズのガチャ演出について紹介させて頂きました。

ドラゴンボールレジェンズではガチャの演出は

  • ボールの演出
  • 開始時の演出
  • 変身時の演出
  • 打撃時の演出
  • 引っ張る際の演出
  • 競り合い時の演出

かなりの量があります。

それだけ演出にこだわった作品といえますね。

さらにその中でもかなり分岐されており、ボールが光っていても競り負けるといった展開もあるようです。

キャラが排出されるまで安心はできないということですね。

また最近ではサイヤ人3が登場したり、バーダックが登場するという新たな演出も発見されています。

もしかしたら今後演出が追加されるかもしれませんが、追加された演出は高い確率でレアキャラが出るといえるのではないでしょうか?