ドラゴンボールレジェンズ アカウント移行方法を解説する

ドラゴンボールレジェンズではデータ引き継ぎを行うことで、新しいアカウントに移行することができます。

アカウント移行を行うことで、機種変更などの時に新しい端末で、前のデータでプレイが可能となります。

時間をかけて育てたキャラがいるなら、新しい端末でもそのデータでプレイしたいですよね!

この記事では、ドラゴンボールレジェンズにおけるアカウント移行の方法などを紹介したいと思います。

 

ドラゴンボールレジェンズ アカウント移行方法など

アカウントを移行する前に、まずバックアップを取る必要が有ります。

それではまずはデータ引き継ぎ、バックアップの取り方から紹介していきますね。

 

バックアップの取り方

ドラゴンボールレジェンズでデータのバックアップを取るには、ホーム画面右下のメニューボタンから、その他のページに向かい、データ引き継ぎを行うことでバックアップが取れるようになっています。

そしてバックアップを取るのに「Google」「Facebook」「Twitter」の3つのサービスを使ってデータの連携が行えます。

自分が持っているアカウントや好きなサービスでバックアップを取るようにしましょう。

もしiPhone6SからiPhone8にアカウント移行をする場合は、iPhone間のアカウント移行がしっかり行えて入れば、GameCenterでのデータ引き継ぎでも構いません。

同じOS間では、簡単にアカウント移行が可能となっています。

 

リセマラデータのバックアップもアリ

ドラゴンボールレジェンズのリセマラは10分〜15分と、短縮できないようになっています。

SPキャラが出たデータをバックアップしておくと、妥協点としてデータを保管しておくこともできますよ。

 

アカウント移行はゲーム開始時に行っておく

バックアップしたアカウントを引き継ぐには、ドラゴンボールレジェンズを再インストール後のゲーム開始画面からしか行うことができません。

新しいデータで初めてしまうと、アンインストールするまで、その端末でアカウント移行を行うことができないので注意が必要です。

アカウントの移行方法は極めて簡単です。

  1. トップ画面から引き継ぐを選択
  2. 引き継ぎを行ったサービスを選択
  3. ログインするとアカウントの移行が完了

また、ドラゴンボールレジェンズのアカウントを、異なるOSで引き継ぎする場合は、『刻の結晶』を引き継ぐことができません。

もしiPhoneからAndroidにデータ移行をする際には、刻の結晶を使い切ってからアカウントの移行を行いましょう。

ただ、海外版から日本版へは引き継げないようになっています

ドラゴンボールレジェンズは日本より海外で先行配信されていたということもあり、設定を変えて海外版で先行プレイをしていた人も多いと思います。

ただ、海外版のデータを日本版のアプリにデータ移行することはできないので新しいデータで始めるしかありません。

英語のままでいいというのであれば、そのまま続けることもできますが、次のアカウント移行などでトラブルになる可能性もあるので、できれば日本語版で進めていくことをおすすめします。

 

ドラゴンボールレジェンズ アカウント移行方法まとめ

ドラゴンボールレジェンズではアカウントのバックアップをするだけで『刻の結晶』を500個獲得することもできます。

アカウントの移行をする際には

  • 引き継ぎ、バックアップをとる
  • 新しい端末でインストール後、すぐに引き継ぐ
  • 異なるOSでは『刻の結晶』は引き継がれない
  • 海外版と日本版ではアカウント以移行はできない

この点に注意しておきましょう。

アカウントの移行を失敗すると運営に連絡を取って、信頼ができるようになってから、データ移行という作業になってしまいます。

アカウント移行ができないわけではナイト思いますが、時間がかかりますし、確実ではないので、自身でアカウントの移行は行っておきましょう。